脱力のコツ

摂津市のワクチン接種会場行きバスのマーク
摂津市のワクチン接種会場行きバスのマーク

 ピアノを弾くときは、脱力が大切と言われます。

 

 先月のことですが、大人の方がピアノに向かっているとき、肩に力が入っているように見えたので、自分の体験をお話ししました。

 「左足をただ床に置いておくのではなくて、指先で軽く床をつかむくらい、しっかり踏みしめたら、肩から力が抜けて、楽に弾けるようになったんですよ」

 すると、その方から、「上虚下実」というヨガの言葉があるのを教えてもらいました。上半身は力を抜いて、下半身はどっしりと構えるということだそうです。

 ピアノの構えも、まさに「上虚下実」だな、と思いました。

 

 また、先日、新型コロナのワクチン接種に行った時のことです。

 筋肉注射も脱力が大事みたいです。お医者さんから、「腕はだらーん、だらーん。たっぷり息を吸って、ハイ、吐きます」と声を掛けられつつ、注射されました。

 呼吸も脱力のポイントですね。

 弾けないフレーズのところで、気づくと、息を止めてしまっている、なんてことも、よくあります。

 そんな時は、まず、フレーズの始まりで息を吐くようにしています。繊細なフレーズなら細い息、力強いフレーズなら勢いよく吹き飛ばすような息、というように。

 息が吐き出せたら、それでオーケー。肺に空気が足りなくなったら、自然と吸っているので、吸う方は意識的にしなくても大丈夫です。

 

 自分の体なのに、思うままに動かせないことも多いですが、「上虚下実」と呼吸を味方につけて、気持ちよく演奏したいですね。


 ホーム  ブログの目次 

 2021年身辺雑記