ピアノを続けるには

Tさんの気持ちにおだやかに寄り添った「朝の祈り」
Tさんの気持ちにおだやかに寄り添った「朝の祈り」

 昨年の10月初旬のことです。

 生徒のTさんが、「仕事が忙しくて、ピアノを弾く気力も出ないので、しばらくお休みしたい」とおっしゃいました。

 残念ですが、仕方のないことと思っておりました。

 そうしましたら、その月の下旬。「今の自分の気持ちにぴったりの曲があって、弾きたくなりました」と、Tさんがチャイコフスキーの「朝の祈り」(『子供のアルバム』所収)を練習してきました。なんでも、Youtubeでプレトニョフさん(指揮者としても活躍するピアニスト)の演奏を聴いたことがきっかけだったそう。

 その後、練習を続けていく中で、「まだまだ仕事が忙しいので、テンポの速い曲は無理ですが、次も、ゆっくりな曲なら弾けそうです」と、前向きな気持ちを伝えてくれるようになりました。

 

 11月に、第18回ショパン国際ピアノコンクールの演奏をYoutubeで聴ける、ということをTさんに伝えました。

 それ以来、土日に出勤するときは、事務室に一人なので、ショパンコンクールを聴きながらお仕事をなさったそうです。

 すると、ショパンコンクールの素晴らしい演奏の数々を聴いて、ピアノが弾きたい!という気持ちがどんどん高まっていったそう。

 

 1月は、仕事もひと段落しているそうで、Tさんは、「朝の祈り」の演奏に磨きをかけつつ、同じく『子供のアルバム』所収の「マズルカ」と「カマリンスカヤ」(テンポの速い曲!)、それにショスタコーヴィチの「ガボット」(『人形の踊り』所収)を練習中。がんばっていますね!

 

 ピアノやエレクトーンなど、楽器を続けるには、良い曲の良い演奏を聴き、「弾きたい!」という衝動を持つことが必要なのだなあ、と思いました。

 アンテナを広く張り巡らせて、生徒さんたちに、良い演奏の動画やCDを教えられる指導者になりたい、と思います。

 

 

※ ご参考までに、ショパン国際ピアノコンクールの話題が出てくるブログです。

  → 「ヤマハ音楽教室の理念って?」

  → 「細部を磨こう!」(私のおすすめ奏者名付き)

 


 ホーム  ブログの目次